ナノテク・バイオの知識と技術で これからの産業技術をリードする
物理系科目とバイオ系科目をバランスよく学べるナノ物質工学科では、専門分野を学びながらナノテク・バイオの基礎と応用を修得できる「生命科学コース」「材料科学コース」を設置。1年次は基礎的な生物学、化学、物理学に関する共通専門科目と学科基礎科目を広く学ぶことにより基礎知識を身につけ、2年後期から2つのコースに分かれてコース専門科目を深く学び、地球環境維持に対応し、これからの産業技術をリードするエンジニアを育成します。
POINT学びのポイント
-
物質の特性を知り、新素材の創製に挑戦ナノテクノロジー・バイオテクノロジーは、素材、IT、バイオなど広範な産業の基盤に関わるもの。化学物質や有機・無機化合物など、新規のナノ材料を元とした融合的新素材を作り出すための基礎となる学問を学びます。また、その応用として、新素材の創製に自らが挑戦します。
-
多様な実験・実習でナノの可能性を探求「ナノ」について学ぶには、さまざまな問題について自分の目と手で確かめることが大切です。ナノ物質工学科では、基礎科学や化学計測、生命科学の実験、コンピュータシミュレーションなど、多様な実験・演習をおこない、「ナノ」の可能性を探っていきます。
-
最新鋭の分析機器が揃う
充実の教育環境多くの可能性を秘めたナノテクノロジー・バイオテクノロジーの世界を観察・計測・研究開発するための世界最高性能の質量分析計、核磁気共鳴吸収スペクトル測定装置、X線回折装置など、最新の機器や充実した設備を設置。実践教育のためのハイレベルな環境が整っています。
QUALIFICATIONS & CAREER取得可能な資格・めざせる進路
- 取得可能な資格
-
高等学校教諭一種免許状(工業)/中学校教諭一種免許状(技術)/甲種危険物取扱責任者受験資格/毒物劇物取扱責任者/第一級陸上特殊無線技士/第二級・第三級海上特殊無線技士
- めざせる進路
-
地方公務員、化学技術者・研究者、作業環境測定士、環境計量士
MESSAGE在学生からのメッセージ
勉強もサークルもやりがいを持って頑張っています!
本学を志望したのは、化学や生物に興味があり、オープンキャンパスに参加したことがきっかけです。特に印象に残っているのは、ナノ物質工学科の模擬授業。がん細胞の講義を受講したり、発酵の様子を実際に顕微鏡で見たりすることができました。さらに、在学生から大学生活について説明を聞き、入学後の姿がはっきりとイメージできたことも志望の決め手でした。
現在の目標は危険物取扱者甲種の資格取得。それに加えて学内の英語集中セミナーにも積極的に参加したりと、英語の勉強も頑張っています。勉強の合間には、学科の友人たちとみんなで学食に行くなど楽しく過ごしています。
また、私は茶道部に所属しており、今年度からは部長を引き継ぐことに。責任の大きさにプレッシャーも感じますが、やりがいがあります。学科の学びはもちろん、こうした学科外のコミュニティで成長できる場があるのも、本学の大きな魅力だと思います。
SCHEDULE時間割
石川さんの時間割(2022年度後期)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
1講時 | 基礎科学演習B | プログラミング演習 | 基礎微生物学 | ||
2講時 | 基礎物理化学 | 英語C | プログラミング演習 | 基礎無機化学 | 基礎生物化学 |
3講時 | 基礎有機化学 | AI基礎 | 工業数学A/演習 | 基礎科学実験B | |
4講時 | 英語B | データエンジニアリング基礎 | 工業数学A/演習 | 基礎科学実験B | |
5講時 | ★茶道部 |
※時間割は、入学年度や希望資格・免許状等により異なります。
時間割の★印の科目は、クラブ・サークル活動です。
1講時[9:05~10:35]、2講時[10:45~12:15]、3講時[13:05~14:35]、4講時[14:45~16:15]、5講時[16:25~17:55]